News & Staff Blog

お知らせ・スタッフブログ

スタッフブログ 長野県内の見どころ

善光寺に初詣へ・・・

おとい、7日に長野市の善光寺までに初詣に出かけてきました。
なんとか松の内に初詣に行けてよかった・・・

善光寺といえば、長野県内の神社仏閣の中で年末年始最大の参拝者数を誇ります。この年末年始(12月31日~1月3日)の間に約60万人の参拝者が訪れたとのこと。わたしも、以前正月3が日に善光寺に参拝に行ったことがあるのですが、その際は本堂の中が混雑する理由に入場制限が行われ列に並んでから参拝まで1時間以上待ったなんてことも・・・
たしかに多くの人が訪れていましたが、さすがに7日となれば混雑することもなくスムーズに参拝することができました。途中から雨が降ってきて大変でしたが・・・(笑)
まずは、大香炉の煙を浴びましょう。香炉から出る煙を身体にあびて、身を清め、無病息災、病気平癒を祈ります。
そして、本堂の中に入っていくのですがここからは撮影禁止でございます。本堂の中には、ピカピカの「びんずる尊者像」、通称「おびんずるさん」と呼ばれる木像があります。おびんずるさんは、お釈迦様の弟子の「十六羅漢(らかん)」の中でも特に神通力が強かったとされる方で病気を治す力を持っていたと伝えられます。釈迦の弟子でなでるとその部位の病気が治るという信仰があり、「なで仏」とも言われ300年以上多くの人になでられてきました。
わたしも、しっかり肩・腰・足と不安なところをなでできましたよ。

その後は、本堂に向けて参拝です。「今年、一年健康でいられますように、ハイランドに多くのお客様にお越しいただけますようにetc・・・」としっかりたっぷりお祈りしてきました。
その後、本堂を出ましていよいよメインイベントのおみくじの時間がございます。しっかり100円を納めてくじを引きます。引いた番号は13番。その結果は・・・
やりました。見事に「大吉」です。わたしは、神社仏閣に出かけておみくじを引くのが趣味なのですが、これで3回つづけて大吉が出ました。「運勢がつよき生まれ」「親に孝行せよ」「望みごとかなう」と嬉しいことがたっぷりと書いてありました。
これを叶えるのは自分の行い次第です。とにかく頑張るしかありませんね。
そして、参拝後は仲見世通りを散策です。正月三が日ほど人はいませんがそれでも多くの方々が散策をされていました。海外からのお越しの方も多く見かけました。白馬と全く変わりませんね。
善光寺では来月2月7日(金)~11日(火)までの5日間、善光寺が艶やかにライトアップされる「第22回 長野灯明まつり」が開催されます。

 
こちらは、昨年の様子です。今年も、その様子をこのブログでご紹介できればと思います。
長野市までは白馬から車で約60分の距離にあります。「まだ、善光寺に行ったことないよ」という方も是非とも、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか・・・

------------------------------------------------------------
4月からのグリーンシーズンのご予約、好評受付中です。 
https://www.hakuba-highland.net/news/1196/

ブログ記事のコメントやご意見など、
お気軽にこちらにいただければ幸いです。
はいらんど談話室
https://Hakuba-highland.apage.jp/
----------------------------------------------------------------