News & Staff Blog

お知らせ・スタッフブログ

スタッフブログ 白馬のみどころ

青鬼地区の棚田

最近、フロントに立っていると「青鬼までどう行けばいいですか?」といったお問合せをよくいただきます。そういえば、今シーズンはまだ見に行っていな・・・と思い、「青鬼(あおに)地区」の棚田がどのようになっているかを見に出かけてきました。青鬼地区の棚田からは北アルプスの山々が映り込む「水鏡」が見ることができます。



ホテルから車で10分ちょっとで青鬼地区に到着です。途中は、傾斜が厳しく道が細くて車でのすれ違いが困難な場所もありますのでスピードは出し過ぎないようにお願いいたします。
青鬼地区の入口に駐車場があります。地区の中へは車で乗りこくことはできません。駐車場に車を止める際には、地区の景観を守る為の協力金へのご協力をお願いいたします。
地区の中には、江戸時代末期から近代にかけて建てられた家屋が14棟あり、集落全体が重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。昔は茅葺の屋根でしたが、鉄板葺の屋根に変わっています。それでも、往時の雰囲気が伝わってくますね。
その地区の中を越えていきますと・・・
ご覧のように、棚田が広がっています。青鬼地区の棚田は「日本の棚田百選」に選ばれていることでも有名です。
ちなみに、青鬼地区で作られているお米は紫米です。紫米は、ビタミンB1・B2・ナイアシン・鉄・カルシウム・マグネシウムなどの栄養成分が、白米に比べ豊富に含まれており、健康食として注目されております。もちろん、スマイルshop898(売店)でも販売しておりますよ。
今日は、北アルプスの山々を見ることができたのでしょうか・・・
ごめんなさい。北アルプスの山々はちょこっと姿を見せてくれましたが残念ながら田んぼに映り込むまでにはならず・・・残念。
また、リベンジしに見に来たいと思います。今朝の朝のお散歩の際、青鬼地区の紹介もしたのですが、その話を聞いて来てくださったお客様と再会しました。
まさに、朝のお散歩をやっていてよかったと感じた瞬間でした。
ちなみに、晴れますとこのように棚田の水面にこのように北アルプスの山々(五竜岳など)が映り込むのを眺めることができますよ(2022年5月29日撮影)
皆様に、是非とも足を伸ばしていただきたい絶景の一つです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今シーズンもスタート 梅雨の時期はちょっとお得に!
【雨の日がラッキー!?】梅雨時期限定、雨が降ったら館内利用券プレゼント付(1泊2食付)
https://www.hakuba-highland.net/news/1422/

ブログ記事のコメントやご意見など、
お気軽にこちらにいただければ幸いです。
はいらんど談話室
https://Hakuba-highland.apage.jp/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------