News & Staff Blog

お知らせ・スタッフブログ

スタッフブログ 白馬周辺の山

虹を見に黒部ダムへ行く(第3弾)

先日から続いている、黒部ダムのブログの続編です。いよいよ第3弾までやってきました。扇沢駅~展望台までの流れはコチラをご覧ください。

虹を見に黒部ダムへ行く(第1弾)
https://www.hakuba-highland.net/news/395/
虹を見に黒部ダムへ行く(第2弾)
https://www.hakuba-highland.net/news/396/

前回のブログでは、展望台からの景色を紹介してアーチ部分へ向かう前に、「ダム新展望広場」と「レインボーテラス」という看板がありました。というところまでご紹介しました。
気になったら行くしかありません。ひたすら階段を下っていきます。すると・・・「新展望広場 特設会場」と書かれた展示スペースに到着します。
こちらの「新展望広場 特設会場」では、黒部ダム建設の歴史をパネルや映像で楽しめる他、小樽市にあった石原裕次郎記念館から移設された映画「黒部の太陽」のトンネルセットレプリカが展示されています。今みたいなCGが無い時代で、実際にセットを組んで撮影をしたということを聞くと、黒部ダムの建設も黒部の太陽の撮影も多くの方々の熱意や情熱がないとできなかったのだろうな・・・と改めて実感いたしました。
 
「新展望広場 特設会場」から、更に階段を下っていきます。そうすると「レインボーテラス」に到着です。新展望広場より更に低い場所に位置しており、水しぶきを感じながら迫力の放水を撮影することができます。このようにみると、だいぶ下ってきたことが分かりますね。
撮影場所や光の加減によって映り方はだいぶ違ってきますが、この日は、見事に虹に出逢うことができました。我ながら、なかなかうまく撮影できたのではないでしょうか・・・

思う存分、撮影をした後は再び階段を昇ります。何回も昇り降りをすると流石に膝がブルブルと震えて小鹿のようになってきましたが、誰も助けてくれませんので諦めて一歩ずつ階段を昇っていきます。何とか、アーチ部分まで戻ってきました。ここからはアーチの上を渡っていきましょう。広々とした橋の上を歩いていくと、ごらんのような看板が・・・
ダムの中心部分ですね。高さ186m&長さ492mと書かれていることを見ますと、改めて黒部ダムがものすごく大きなスケールであることを実感いたします。
折角なので、中心部分から放水している場所を撮影してみました。
もの凄い水の流れ落ちる音と風が舞っていましたが、ここでも虹を撮影することに成功です。
普段あんまり撮影することのない、虹を上から撮影することができますよ。
その後、ダムのアーチを渡っていくとトンネルの中に入ってきます。
そうしますと、見えてきますのが黒部ケーブルカーの黒部湖駅です。ここから、ケーブルカー・ロープウェイ・トロリーバスと乗り継いでいきますと、「雪の大谷」でお馴染みの室堂まで行くことができ富山方面へ進むことができます。
しかし、今回はここで引き返すことにしましょうかね・・・
次回は、いよいよ最終回です。黒部ダムに関連したグルメなどをご紹介いたします。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
白馬ハイランドホテルは、感染症対策に取り組んでおります。
新型コロナ対策の取り組み
https://www.hakuba-highland.net/covid-19/

メルマガ会員募集中です。旬の白馬の情報をお届けします。
詳しくはコチラまで
https://www.hakuba-highland.net/mail/

ブログ記事のコメントやご意見など、
お気軽にこちらにいただければ幸いです。
はいらんど談話室
https://hakuba-highland.apage.jp/
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------